RC Servo
ゆらぎ光源ユニットの組込例
|  | 
 | 
光の三原色の実験
|  | Φ5mmの赤・緑・青のLEDで光の三原色の実験をする。 各色のバランスをとるために超小型3chLEDコントローラー(LEDの電流が少ないのでドライバー用のFETは付けない、電源は5Vなので定電圧ICも付けない。)に接続して明るさを調整出来るようにする。 投影光のムラが大きい(画像左)のでマイクロレンズシートをLEDに付ける(画像右)。 | 
LEDタイムコントローラー
|  | 
 ケースはテイシン電機TB−72を使用。 | 
3chDMXコントローラーの組込例
|  | 
 | 
3chDMXタイムコントローラーの組込例
|  | DCジャックとDMX端子部は切り欠きます。 外観とLCD、スライドボリウムの高さを合わせるため15mmの柱とワッシャーをかませます。 スライドボリウムブは中がむき出しにならないよう飾り板を付けます。 タクトSWにはアクリルの丸棒で作った釦をかぶせます。 | 
1chDMXコントローラーの組込例
|  | 左図はフルカラーのブランクチップに組込みました。中央図はそれを取りつけ枠に組込みました。右図はVRを追加配線し2chのコントローラーに。 ボリウムは2個まで追加できますので3chのコントローラーまで出来ます。 | 
